【音声ブログ】OP広島戦 キャベッジ初出陣





今日のOP広島戦、全イニング語り!

今季初の敗戦。

やが主力所が懸念なき仕上がり具合で一安心。

特にキャベッジが、評判よりも選球も出来そうで.左腕への対応も変化球対応も守備も無難で慣れるまでの我慢は容易な選手そうで安堵した。

ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 

メモ残しておきます。

OP広島戦

1回表 グリフィン

制球良く、長々上げる投法もハマり良し。

直球も伸び良し、低めにも集まっている。

球速もこの時期にしては、よく出てる。


二俣、中飛。

初球、やや甘め直球捉えられるも正面。


矢野、右飛。

厳しくつき続けるも3-1。

そこから浮いた変化球、間合い外し守備範囲内。


小園、空振り三振。

決め球、スプリットキレ抜群。


1回裏 森

丸、左安。

冷静かつ、間合い抜群の選球眼でカウント作り、最後はフルカウントから甘い直球巧打。

引きつけて、内からバット出してと全く問題なき状態。


ヘル、左飛。

外角直球、そこそこ捉えるも正面。


尚輝、左飛。

2Bから内角変化球凡打。

間合いに懸念はなかった。


キャベッジ、ニゴロ。

威圧感あるねー。

左腕に対しても問題ない間合い。

変化球、溜め効かすも芯外れ凡打。

苦手な指標が不思議なぐらい、対応に問題を感じなかった。

あれだけ溜めれれば、対応もしてくれるやろう。


2回表 西館

直球の強度がさらに高まってきた。

逆球多々も力で圧倒。

その中でカーブは非常に効いている。


ファビアン、遊ゴロ。

直球強く、変化球の曲がりも大きく、緩急で翻弄。


坂倉、見逃し三振。

直球押し。

甘い直球でも差し込めてるキレ。

完全に間合いを遅れさせられている。


モンテロ、見逃し三振。

直球押しからの、決め球完璧なカット外角に決まり奪三振。


2回裏 森

浅野、左安。

追い込まれたF、有利カウントから甘い変化球間合い外れ、もったいない。

ただ、高め反応良く巧打。

この対応は流石。


中山、三飛。

初球、甘い内角直球打ち損じ。

ちょいと、雑になってきたかな。

積極的なんは良いが。

開きが早い。


岸田、左安。

追い込まれながら、内角厳しい変化球、バット折られるも巧打。

ミート力は高まってる。


門脇、四球。

落ち着いて選球し、ストレートの四球。

ベテランの風格すら。


萩尾、三ゴロ。

初球甘い直球、差し込まれF。

追い込まれるまでに、追っ付ける意識は余計かな。

1-1からアウトロー、チェンジアップ引っ掛け。

何がしたいのやら。


丸、空振り三振。

ひたすら引きつけ意識、ハマらず打ち損じ多々の空振り三振。

まぁ、これも試しであり技術と懸念なし。


3回表 西館

1球1球は良いが、ランナー有りで力むと対応されやすいのかも。


堂林、左安。

1-1から真ん中失投変化球、被安打。


末包、中安。

変化球攻め、曲がり良く翻弄。

決め球、外角直球やや甘く、軽打で巧打許す。

ヘル、突っ込みながらスライディング捕球。

後逸の危険から避けてほしい。


仲田、一飛。

初球外角直球、差し込み。


二俣、左安。

ワイルドピッチ。

アウトロー、難しいがこれを止めて欲しいわな。

間合い変えた投球、良い。

追い込みながら、甘い直球強打許し。

直球捉えられてるのは気になるな。


矢野、死球。

向こうの選球眼の良さか、こっちの見えにくい精度の問題か、決め球の落ち球を見極められたのは苦しい。

フルカウントからスライダー曲がり過ぎて死球。


小園、ニゴロ。

有利カウントで甘い変化球ながら、間合いを外し打ち取る。


ファビアン、中飛。

逆球直球、打ち取る。


3回裏 森

ヘル、見逃し三振。

だいぶ通常営業の間合いやが、やや微調整はまだ必要なんかな。


尚輝、右安。

甘い直球、難なく反応し巧打。

問題なし。


キャベッジ、一ゴロ。

初球内角直球、バット折られ凡打。

引っ張りきれる反応、悪ない。


浅野、遊ゴロ。

2-2から外角ツーシーム凡打。

無理から振りにいく癖がついてなかったら良いのやが。


4回表 西館

制球が狙ってでなく、雑になってきた。

変化球の曲がりも早め。


坂倉、右中二塁打。

インロー直球、難なく捉えられ。


モンテロ、四球。

雑な制球と、変化球の曲がりの早さで見極められ。


堂林、左安。

打たれはしたが、ここは外角の制球は安定してた。

アウトロー、変化球、コースヒット。

中山、三遊間取れず。

守備はイマイチよな。


末包、左二塁打。

初球外角直球、楽々と捉えられ。

やや甘いのと力なし。


仲田、中飛。

不利カウントから、高め甘い直球も打ち取る。


二俣、空振り三振。

ここは決め球のスライダー、精度良く奪三振。


矢野、見逃し三振。

まぁ、雑ながら変化球決まり奪三振。


4回裏 斉藤

中山、遊安。

外角変化球、流し打ち巧打。

流石のバットコントロール。


岸田、四球。

ワイルドピッチ、進塁。

荒れ球にも付き合わす、冷静な選球眼。


門脇、左安。

初球外角、素直に巧打。

ヒットゾーンを分かってやってる感じ。


萩尾、空振り三振。

ワイルドピッチ、進塁。

ワイルドピッチ、進塁。

3-1から外角甘い直球、空振り。

これではな。

フルカウントから落ち球、空振り三振。


丸→岡田、遊ゴロ。

外角センター返し、弾むが戻ってこれず。

狙いが悪い。


ヘル、三ゴロ。

真ん中変化球、焦り打ち。

もっと出し続けんと、直らんかも。


5回表 船迫

対左がテーマとの事。

対右

直球の出力は高め。

カットの精度も良し。

逆球多々。

対左

制球も狙い通りでボチボチの打ち取り方。

浮き上がるカットは、見られんかった。



小園、捕ゴロ。

初球甘い直球F。

内角直球厳しくF。

内角攻めの後、1-2から外角チェンジアップか、制球、精度良く。


ファビアン、見逃し三振。

逆球あれど、コースに厳しくつき続け、奪三振。


餅丸、左飛。

外角直球、初球打ち取る。


5回裏 斉藤

泉口、遊ゴロ。

初球の甘い直球F、この辺やど。

アウトハイ、センター返しも好守に阻まれる。


荒巻、左安。

だいぶスムーズにバット出るように。

これは大進歩。

外角直球、素直に巧打。

角度がライナー性やがついたのは好印象。


浅野、右安。

フルスイング間合いも良いが、F。

これを仕留め切って欲しい。

有利カウントから外角直球、反応良く、素直に流し打ち。


中山、右飛。

有利カウントから、内角直球、良い角度で大飛球もやや詰まったか失速、守備範囲。

内容はずっと良い。


岸田、中飛。

外角変化球、凡打。


6回表 堀田

チェンジアップ以外の変化球の制球は荒れ気味。

特にカーブが浮いてるのが気になる所。

チェンジアップの精度は抜群。

直球はボチボチ。

明らかに調整の変化球主体投球。

全体的に狙い通りの制球ではなかった。

ただ曲がりは大きく、それでも通用しそうな内容。



モンテロ、右二塁打。

初球変化球、間合い狂わすもライト線に落ち。


林、右安。

3-1から直球狙い打ち、強打され。


末包、左飛。

初球浮いた失投変化球、打ち損じに救われる。


仲田、空振り三振。

追い込んだチェンジアップの落差、精度抜群。

決め球の落ち球も最高の精度で奪三振。


二俣、見逃し三振。

チェンジアップの落ちは抜群。

変化球攻め、最後はスライダー、外角に決まり奪三振。


6回裏 玉村

門脇、ニゴロ。

間合いは悪くないが、直球攻め捉えきれず。

最後は詰まらされ、内角凡打。


萩尾、中飛。

高め直球、角度つくもインパクト不足、守備範囲内。


岡田、三ゴロ。

追い込まれ、外角直球、当てただけの、バット折られ凡打。


7回表 堀田

こんだけ四球出せばどうにもならん。


矢野、四球。

直球の制球定まらず。


小園、四球。

3Bからでもカウント整えられるのは良い。

ただフルカウントから、落ち球振ってもらえず。


内田、三ゴロ併殺。

高め直球、打ち取り。


持丸、右安。

真ん中甘い変化球。


山足、四球。

変化球、ゾーンに定まらず。


林、左派。

ワイルドピッチ、岸田止めれず。

岸田悪送球もあり、2者生還。

不利カウントからの甘い変化球、間合いは外し凡打。


7回裏 玉村

オコエ、右飛。

外角直球、巧打も正面。

間合いに問題は感じなかった。

仕上がってきたか、元に戻したか。


泉口、空振り三振。

直球合わず。


荒巻、中飛。

甘い変化球、合わせただけ凡打。

ちょいと無駄もあったかも。

やが確実に分かりにくくなっている。


8回表 堀田

変な意識なく、通常営業。


中村、中飛。

外角直球厳しく、巧打許すも守備範囲内。


仲田、見逃し三振。

ゾーン勝負出来て、元通り。


二俣、二飛。

直球攻めで追い込み、アウトロー厳しくチェンジアップで打ち取る。


8回裏 岡本

浅野、空振り三振。

決め球の落ち球も良く、追い込むまでの直球の質も良さそう。

難儀やで。


中山、中安。

ツーシーム、曲がり大き過ぎる。

ただ追い込まれながら、反応良く、高め直球巧打。

いつでも打てるだけのスイングはしている。


秋広、一ゴロ併殺。

3Bからど真ん中直球見逃し、甘い変化球やや当てにいったかな凡打。

これを引っ張り切れたら面白いんやが。


9回表 石川 甲斐

直球の走り良し。

指のかかり抜群。

直球の制球も完璧。

変化球の精度制球も文句なし。


矢野、遊ゴロ。

直球攻め。

決め球、外角に変化球、緩急効き打ち取る。


小園、遊飛。

外、内に完璧な制球で厳しく直球投げ込み打ち取る。


内田、空振り三振。

初球、やや甘い直球からF。

変化球続け奪三振。

その制球も文句なし。


9回裏 滝田

門脇、一安。

初球、甘い直球、強打、弾かせ。

反応抜群。


萩尾、右飛。

消極的過ぎて、最後フルカウントから当てただけ。


佐々木、一ゴロ。

強く振る意識は感じたが、間合い合わず。


オコエ、中飛。

大飛球、好守に阻まれる。

ただ、間合いに一定性が出てきたかも。


以上。   

お付き合い頂きありがとうございました!

【音声ブログ】OP横浜戦 大城よ阿部を追い込め 2/22





今日の横浜戦全イニング語りました!

オープン戦開幕!

負けたら本戦ちゃうしと言い訳もするが、勝つとやっぱり気持ちええですな。

大城の逆転弾は境遇も地元やというのも相まって最高に嬉しかった。

このまま暴れ続けて使わざるを得ないぐらい、阿部を追い込んでもらいたい。

ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 

メモ残しておきます。

1回表 ジャクソン

佐々木、空振り三振。

ど真ん中直球から、空振り。

甘い直球見逃し。

この辺のチグハグさよな。

高めボール球直球、空振り三振。


門脇、中安。

Fとはなったが、インローナックルカーブ、引っ張り強打、素晴らしい反応。

追い込まれながら、低め変化球拾って巧打。

バスター打法、大はまり。


浅野、遊直。

選球眼はボチボチ良い。

F、とはなったが高めの反応は今年に入って非常に良い。

低め際どい所見極めフルカウント、やがここは振れんとな。

甘い直球巧打するも、エンドランかな、ダブルプレー。


1回裏 戸郷

シートの時より、球の走り悪い。

変化球も抜け感、悪い。

甲斐とも、まだまだリズム感合ってなく感じる。

加藤には本領の変化球の精度。


度会、中安。

初球アウトハイ直球、やや置きにいったかな。

佐々木、ポロポロ。


牧、左飛。

追い込みながら、甘い高め直球、打ち損じに救われた。


佐野、右二塁打。

甘いカット、一塁線抜けコースヒット。

秋広の守備範囲の狭さ目立つ。


オースティン、右飛。

初球、甘い直球、打ち損じに救われる。


加藤、空振り三振。

追い込んだアウトロー、スライダー?、ブレーキ良し。

その後のスライダーも曲がり良し。

決め球の落ち球、落差抜群。


2回表 ジャクソン

秋広、空振り三振。

バットを面で使えるようになったかな。

ただ、誘い球スイング判定、三振。


中山、ニゴロ。

直球.変化球共に常に強く振れ、反応抜群。

やが最後は間合い外され、変化球凡打。


甲斐、見逃し三振。

緩急に1球も振れず、3球三振。

まぁ、見ていく勇気を讃えたい。


2回裏 又木

緩急のバランス、変化球の精度は問題なし。

後は直球の出力、強度がどこまで高められるか。


梶原、見逃し三振。

追い込んだ、スロースライダーみたいなんは有効。

そこから、アウトローにカット決まり。


山本、中安。

追い込んだスローカーブ、外角に制球抜群。

ただテンポの良さが仇となり、甘い直球巧打許す。


京田、遊ゴロ。

高め直球差し込んだが、ヒットコースに。

門脇、堅守。

泉口、カバー遅く、一塁送球。


森、右飛。

高め直球、捉えられるも守備範囲内。


3回表 宮城

オコエ、遊ゴロ。

初球真ん中直球、打ち損じ。

まだ間合いに狂いあり。


泉口、中飛。

初球真ん中打ち損じF。

この辺の確実性が高まらんと持ち味的に話にならん。

追い込まれながら、甘い変化球巧打も正面。

スイングが撫でた程度のもん。


岡田、右二塁打。

追い込まれながら、内角厳しい直球、技アリに捌き強打。

これは大アピール。


佐々木、一直。

ど真ん中、甘い変化球から見逃し。

浮いた変化球強打も守備範囲内。

課題はこれぐらい強い打球を直球でもかませるか。


3回裏 又木

甲斐に気を使ってるのか、投げ急ぎが目立つ。


度会、遊直。

両コースに厳しく、最後は内角で打ち取る。


牧、二安。

緩急使いながらの投球で翻弄も、ポテン。


佐野、中安。

内角やや甘め、強打。

佐々木の肩舐められ三進許す。


オースティン、見逃し三振。

3球直球勝負、両コースつき続け、最後内角完璧に。


加藤、三ゴロ。

甘い外角変化球、強打許すも守備範囲内。

中山、送球浮き気味。


4回表 森

門脇、右飛。

有利カウントから、甘い内角直球打ち損じ。


浅野、三ゴロ。

糞ボール振って追い込まれる。

無理からの積極性にしか思えん。

アウトロー、当てただけ凡打。


秋広、左飛。

変化球溜め効かすも凡打。

タイミング合わぬなら、止める技術が欲しい。


4回裏 又木

送球面は良い勉強。

直球の質が足りなすぎた。



梶原、右安。

緩急使うも、緩い変化球、間合い外すも力技で拾われ。


山本、中安。

高め直球で追い込み、低め厳しい変化球も拾われ巧打許す。

佐々木、送球逸れ。


京田、左飛。

内スラで打ち取る。


森、投FC。

セフティスクイズ、又木、捕手送球早く。

ランナー真ん中で、挟むべきやった。


度会、投安。

強襲、反応良く上手く止められるも投げられず。


柴田、一飛。

3Bからフルカウントまで落ち着いて持っていけたのは良い。

粘られるも、内角厳しい直球、キレ良く。


桑原、右安。

初球アウトハイ直球、コースヒット。

高いわ、遅いわという所。


東妻、左飛。

初球甘い直球、打ち損じに救われ。


5回表 森

中山、一ゴロ。

甘い直球、強打気味も正面。


甲斐、ニゴロ。

外角強打も正面。

外捌きは流石。


オコエ、三ゴロ。

甘い直球、引っ掛け凡打。

間合い早い。


5回裏 京本 大城

直球の強度がまだまだ欲しい。


加藤、左安。

内角厳しい直球、完璧に捉えられ。


梶原、ニゴロ併殺。

外角直球、強打許すも、併殺。

泉口トスワンバンも、門脇好カバー、流石の一言。


山本、左飛。

甘い直球、正面で助かる。


6回表 松本隆

泉口、右安。

外角変化球、引っ掛け気味もコースヒット。


岡田、右安。

外角巻き付け、強打、セカンド横抜ける。

打球速いのが好印象。

左腕から打ったのは良いアピールやろな。


佐々木、三邪飛。

高め変化球打ち損じ。

この高め対応の課題は変わらず。


門脇、ニゴロ。

真ん中変化球強打も併殺コース。

ただ脚力、エラーもあり、得点。


浅野、死球。

ここは甘い変化球見逃し続け追い込まれる。

ただ、死球。

どうもなさそう。


秋広、中安。

甘い変化球、狙うも打ち損じ。

ただポテン。

まぁ、振りにいっただけで少しはマシ。

だんだん機運が高まっとる。


中山、左飛。

初球2球目と甘い球打ち損じF。

ここを仕留めんと。

粘り外角変化球、溜め効き打ち返すも守備範囲内。

内容は抜群。


6回裏 山﨑

ボチボチ。

可もなく不可もなく。

この時期ならこれで良い。

ただ直球の出力は、高めんと開幕に怖さも。


京田、一ゴロ失。

アウトハイ直球、シュート回転。

弾くわ、送球エラーやわ、話にならん。


森、遊直。

牽制差し。

秋広に教育も込みか、執拗に。

内角厳しく。


度会、右安。

甘め直球、引っ張り切られ。


柴田、右安。

内角厳しい直球も強打許す。


桑原、ニゴロ。

外角変化球、精度良く、芯外し。


7回表 松本隆

大城、空振り三振。

反応見ても通常営業。

やが最後は強引に高めボール球、三振。

ただ立場上、丁寧に全打席やってもらいたい。


オコエ、四球。

乱れ。


泉口、一ゴロ。

真ん中変化球、引っ張れただけ。

これを強く仕留めれんと。


岡田、見逃し三振。

最後間合い外され。

良い勉強。


7回裏 横川

直球の走りも全体の制球も良く、仕上がりに狂いなく状態を高く維持してる。

ただ浮き出すと止まらなくなったのは気になる所。

間合いの取り方、粘り強さなどアピールは前進間違いなし。


東妻、投ゴロ。

コースに緩急交え言うことなし。


加藤、四球。

粘られ最後浮き。


蝦名、左安。

高め浮いた直球、ボール球やが仕留められ。


松尾、中飛。

追い込み、高め、ボール球振ってくれ。


井上、二安。

粘られながらもストライクゾーン広く厳しく勝負は出来て打ち取るも、内野安打に。


森、左飛。

初球内角厳しく。


8回表 笠谷

佐々木、空振り三振。

甘い球見逃し、低め厳しい直球空振り三振。


荒巻、死球。

避け方にもセンスありそう。


浅野、左安。

この打席は間合い良く、どの球にも強く自分のスイングが出来ている。

最後は甘い直球強打。

これだけのフルスイングは頼もしい。


秋広、中飛。

初球低めボール球空振り、良い。

同じく3球目も振りにいき、追い込まれる。

ただこれぐらいで良い。

最後は低め変化球当てるだけ。

まぁなぁ。


中山、右安。

高め変化球、打ち損じもコースヒット。

荒巻、そこそこの脚力か本進。

結果のアピールも大事。


大城、右本塁打。

間合いも選球眼も抜群。

そして最後低め技アリに変化球拾って逆転弾!


オコエ、左二塁打。

フルカウントから、ややツッコミ気味も芯で捉えたか、角度つき外野オーバー。


泉口、遊飛。

有利カウントから甘い変化球F、この辺。

フルカウントから甘い変化球凡打。


8回裏 横川

度会、中飛。

外角スライダー、巧打許すもコース間違えず打ち取る。


知野、遊ゴロ。

追い込んだ外シンカーの制球、秀逸。

決め球の直球甘い、F、で助かった。

変化球、泳がせ打ち取る。


桑原、三ゴロ。

3Bからも乱れず、直球続け打ち取る。


9回表 ウィック

萩尾、死球。

自ら肘当てに死球アピール、この辺が弱気で気に入らん。


佐々木、一ゴロ。

甘い変化球、打ち損じ。


荒巻、一ゴロ。

真ん中変化球、強打も正面、、

やや無駄な動き無くなった気がする。


浅野、空振り三振。

追い込まれた甘い変化球空振り。

素晴らしいスイングやが、この確実性が欲しい。

インハイ浮いた変化球、三振。


9回裏 横川

東妻、空振り三振。

高低使いながら、決め球は最高の落ち球。

完璧。


加藤、一邪飛。

高め直球詰まらせ。


蝦名、右飛。

アウトローチェンジアップ、精度良く。



以上。   お付き合い頂きありがとうございました!

【音声ブログ】横浜戦 これぞ秋広のあるべき姿





Twitter:

@Kyotogbkatariba

電話:07023925795

Instagram:

https://www.instagram.com/guanxigtarako?igsh=MTVoN3Q3aDliMmZpaQ%3D%3D&utm_source=qr



横浜との練習試合、全イニング語りました!

いやー、秋広に尽きる!

どの打席でも強く振る意識を持てたからこその2発に思う。

赤星も制球甘々ながら、雑でも強く投げ切った姿は成長過程として好印象。

ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 

メモ残しておきます。


1回表 田中瑛人

曲がりは良いが、球にキレなく緩い。

低めの集め方もイマイチ。


桑原、遊ゴロ。

インハイに浮いたシュートで打ち取る。


梶原、中飛。

ストライクボールは激しいが、変化球攻め、低めに集め。


加藤、右飛。

浮いた直球、大飛球もボール球だった分守備範囲内。


1回裏 庄司

中山、投ゴロ。

高め強引に強振するもボテボテ凡打。

積極性の中に冷静さを持てるか。


萩尾、三ゴロ。

強襲も好守に阻まれる。

外角変化球、引っ掛け気味。

内容はイマイチ。


ヘル、見逃し三振。

間合い遅れ目立つ。

実戦感覚の離れが原因やろう。

これから。


2回表 田中瑛人

変化球主体でも、直球の緩急が効いていないのは気になる所。

左への外角シュートが決まらないと、抑え方がなし。


佐野、中安。

追い込むも、決め球の直球甘々。


戸柱、右安。

決め球の甘い直球強打され。

ただ中山が取れてたら併殺。

中山、これはひどい。


渡会、右安。

中山の守備範囲の狭さがコースヒットに。

ただ浮いたアウトハイシュートやからこそ、ヒットコースにとも。

岡田の肩は魅力かも。


井上、中飛。

低め変化球狙われ巧打許すも、低さが良く守備範囲内。

多投するとこれが怖い。

狙われたら、緩い変化で対応されやすい。


柴田、四球。

大荒れやないが、制球定まらず、ストレートの四球。


森、右安。

不利カウントから、置きにいった様な甘々変化球引っ張られ痛打。


桑原、遊ゴロ。

決め球に苦戦し強打許すも門脇の好守に救われた。


2回裏 庄司

岡田、ニゴロ。

有利カウントから好きな内角に来るも、厳しく打ち損じ。

仕方なし。


オコエ、右安。

懐深く、引きつけてアウトロー直球巧打。

強く振りにいけながら、素直にバットが出て良い内容。

少しづつ間合いに良化を感じる。


荒巻、遊飛。

有利カウントから、逆球高め直球仕留め損ない。

振り出しが遅い。


岸田、左安。

真ん中変化球巧打。

確実性、増し増し!


秋広、二直。

有利カウントからインロー変化球空振りも、直球狙い打ちの強振してたのは好印象。

高め変化球フルカウントから軽打、強打と内容は良し。

これは反応の良さが効いた!

ダブルプレー。


3回表 赤星

直球のノビ抜群。


梶原、空振り三振。

直球で押せて、シュート系の落ち球、最高の落差で奪三振。


加藤、投ゴロ。

外角スライダー、ボテボテも赤星、悪送球。

フィールディング下手になっとる。


佐野、左飛。

不利カウントからアウトハイ浮いた失投の直球、守備範囲内で助かった。


戸柱、中飛。

逆球の直球続けど、強さで空振りを奪えている。

この感覚を掴んでもらいたい。

チェンジアップの抜け、緩急も抜群。

決め球浮いた直球、巧打許すも守備範囲内。

慎重よりかは、これぐらい強さをゴリ押し投球は飛躍のヒント。


3回裏 庄司

門脇、左飛。

内角直球凡打も反応は良し。


中山、右飛。

有利カウントから、甘い変化球打ち損じ。

強振してるが、やや疲れを感じる。

その分ズレがあるのかなと。


萩尾、右飛。

間合いは低レベルやが、自分のスイングを常に心がけていそうなのは好印象。


4回表 赤星

制球甘め多々。

やがこれぐらい雑なのも、成長過程としては大事。


渡会、左安。

初球外角甘め直球、巧打され。

これぐらい雑でも良い。


井上、右安。

甘い直球でも押し込めてるのが良い。

緩急ありの、低め落ち球、厳しめやがついていかれ、中山の守備範囲の狭さ故ヒットに。


柴田、見逃し三振。

決め球インロー直球、完璧。


森、空振り三振。

制球落ち着いてきた。

外角攻めから、最高の精度の落ち球で奪三振!


蝦名、一ゴロ。

3Bから直球2球押して、変化球打ち取り、

躍動感あって最高!


4回裏 石田

ヘル、二直。

甘い直球にも振り遅れ目立つ。

外スラ、先っぽ詰まり。


岡田、右飛。

内角直球強打も守備範囲内。

捌き抜群。


オコエ、四球。

この打席は間合いにバラつきを感じた。

ただ目立ちにくくなってはきている。


荒巻、二直。

甘い変化球、強打も正面。

遠回りが過ぎるんよなぁ。


5回表 赤星

なんかザックリ強く投げられる様になり、好印象!


梶原、左飛。

低め変化球から、打ち取る。


加藤、遊ゴロ。

内角シュート厳しめ、強打許すも、門脇好守。


東妻、遊ゴロ。

決め球、やや逆球も力強い直球で詰まらせる。


5回裏 石田

岸田、左飛。

外角巧打も正面。

反応は良し。


秋広、二邪飛。

追い込まれインロー凡打。


門脇、右二塁打。

追い込まれながら、内角変化球巧打。

反応、対応が技アリで芸術的!


中山、左安。

初球、外角変化球、芯ではないが、流石のバットコントロールでヒットゾーンに。

門脇、脚力光り得点。

中山は走塁死。


6回表 石川

古巣相手にとさも堂々たる投球で肝っ玉は抜群。

球質、制球もボチボチ良し!


松尾、三ゴロ。

緩急効き、インハイ直球で打ち取る。

その前のチェンジアップが上質。


渡会、見逃し三振。

直球で押せていきながら、ゾーンへの制球も良し。


井上、空振り三振。

外角に制球良く緩急も交えながら追い込み、最後は浮いた直球ボール球ながら力あり奪三振。


6回裏 石田

佐々木、見逃し三振。

直球続けられるも手が出ず。


大城、見逃し三振。

全く間合いあわず、実戦感覚がかなり鈍ってそうな内容。


浅野、中安。

打席内で合ってなかった間合いを修正し、低め直球強打してのセンター返し。

反応の良さは継続か。


オコエ、遊ゴロ。

外角変化球引っ掛け。


7回表 石川

チェンジアップの精度もやが、投げ切る勇気がより相手を翻弄している。


京田、一ゴロ。

外角直球、打ち取る。


森、遊ゴロ。

外角直球制球良く。


蝦名、遊ゴロ。

緩急で間合い狂わせ。

直球締め。


7回裏 松本

荒巻、右飛。

変則に間合いが合ってなかった中で、最後は合わせきった打撃、非凡さは感じる。


山瀬、左安。

低め変化球強打。


秋広、右本塁打。

初球ボール球空振り、やっと振る気が強くなってきた。

甘い球の仕留め損ないは目立つ。

ただ最後、内角厳しい球を技アリに引っ張り同点弾。

柔らかさが戻ってきたか。


門脇、中飛。

外角凡打。

反応は良い。


泉口、投ゴロ。

真ん中大振り、打ち損じ。


8回表 京本

カーブの精度抜群。

直球は並ぐらいの走り。

落ち球もボチボチ。

変化球主体でも制球に安定感あり好印象。


九鬼、遊ゴロ。

追い込んだ、決め球のドロップカーブ、最高の精度!


加藤、右邪飛。

出力高めた決め球直球、高めで差し込み。


東妻、左安。

アウトロー直球厳しく打ち取るも、荒巻の守備の脆さで抜け。


松尾、中飛。

やや甘い直球も、低さは良く、正面。


8回裏 笠谷

佐々木、空振り三振。

間合い合わず。


大城、三二塁打。

初球のインハイ直球F、の反応は良し。

この打席で基本的には通常営業。

追い込まれるも、外角変化球強打。

この辺の対応は天才的。

走れており、状態は良さそう。


浅野、四球。

小さく構える様に変わったな。

山瀬と間違うほどに。

3-1からの外角ボール球のF、無理から振りにいく指令通りの打撃やが、ここを乗り越えられる選手にならんとな。


オコエ、四球。

強くは振れてる分、間合いもマシやろうけど、まだ己のモノにはなってないかなぁ。

ギリギリ感が強い。

ただしぶとい四球。


荒巻、二直。

真ん中変化球、合わせるも、前に突っ込みすぎて角度つかずライナー、ダブルプレー。

浅野戻れず、賢くない。


9回表 京本

落ち球精度良し。


渡会、遊ゴロ。

低めに集め。


井上、右二塁打。

3Bから直球続け、インロー直球も外野オーバー許す。

少し直球に疲れを感じる。


京田、空振り三振。

甘い変化球はあれど、決め球の落ち球は抜群。


森、見逃し三振。

3Bからでも変化球で制球も良くカウント稼げるのが秀逸。

そこから外角厳しい直球で追い込み、もういっちょ続け手を出させず。


9回裏 浜地

山瀬、空振り三振。

直球の球威にお手上げ。

ただその中で低め変化球の選球眼は良かったのは成長所。


秋広、右本塁打。

内角捌き良く、完璧に巻き込みライトスタンドに。

角度がつく感覚を取り戻したかも。



以上。   

お付き合い頂きありがとうございました!