4連敗









4連敗厳しいどすなぁ。

上がり目に何を感じて良いかも分からん状況。

ただ今だけを見ると、他所のチームも付き合って負けてくれ、離されていない。

というかペナント脱落とはなっていない。

可能性を残っているのはツイてるなと活かすのみ。


オリックス戦はキャベッジの走塁死、あれがなかったらもしかしたらとは思えた。

ただ確率は低いに変わりはないが。

戸郷はこんなもんと割り切ってる。

岸田から甲斐に戻した動きは甲斐が悪いというより、変な動きすなよと余計。

大城何が出来んねん。

打者として本気を出す準備を整えんと話にならん。



昨日の日ハム戦は泉口やわ。

3番に据えた値打ちのない初回の凡打やった。

まぁ3番派に変わりはないが。

尚輝も救ってやれんとな。

井上は本拠地でこれでは言い訳ないわな。

前半戦終わって復調してなければ、大城に戻しても良いかな。

成長は甲斐となら出来る気がするが、楽に投げやすいのは大城かなと。

大城は投手任せのリードのみやから。

井上なしで首位争いなど到底無理やしな。


岡本戻るまでは丸4番で心中すべき。

尚輝には尚輝の役割が。

泉口3番。

陸5番。


1番④尚輝

2番⑧オコエ

3番⑥泉口

4番⑦丸

5番③陸

6番⑨キャベッジ

7番⑤誰でも

8番②岸田か甲斐


以上。   

お付き合い頂きありがとうございました!

【音声ブログ】悔いの残るプレーだらけ オリックス戦









オリックス戦語りました。

拙攻にエラーに走塁ミス、采配配球不運含め、今の実力じゃ勝てんわな。

凡事徹底、これぐらいはやってもらわんと。

ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 

以上。   

お付き合い頂きありがとうございました!

違う選択









宮城は完璧やった。

そんな中でほんまに多少、疲労も出てきた所で追いついた。

これは興奮した。

ただ結果これじゃあな。

戦い方がワシの野球観とは違う選択。

尚輝、無死1塁、2死1塁、どっちも一か八かの盗塁が欲しかった。

弱者の野球はリスク背負えんと。

最後の押し出し。

その前の杉本への不用意な入りが全てやが、最後フルカウントから落ち球選択は腑に落ちんな。

割り切っての勝負とも言うが、この日ノーヒット、8番、2割半ば足らず、こんな打者に押し出しのリスクある勝負は不要やろ。

このピンチを招いた事が悪い、もう割り切ってゾーンにいきやすい直球しかなかった。


三塚

宮城経験出来たのは大収穫。

最後右腕から良い当たり。

らしさは失っておらず、好印象なデビューやった。


以上。   

お付き合い頂きありがとうございました!