惜しいの連続 連敗
連敗、完封負け。
ツキが足らんのう。
赤星もまた持ってない感じの援護なさ。
田村の三塁打もその前ストライクで見逃し三振やったんちゃうんけというボールやし。
中山も誕生日をあの打球で最後の打者となってしまうツキのなさ。
レギュラーを掴む選手ならどやねんこのスター性の無さはと疑いを持ってしまう。
若林もあれを取られてしまうとは。
いやー、去年の4月も似た時期あったけど、流れが悪うごさいますな。
ただ去年ほど、弱さに絶望感は感じない。
むしろツキはなけれど、底力は感じられる戦いっぷり。
尚輝の猛打賞しかり、あの積極走塁しかり。
赤星も最高の粘り強さ。
最後はキャベッジに救われたが、ピンチでも投げっぷりに悲壮感はなくなった。
キャベッジも大怪我とならず、無事出場続行。
手応えはあったど。
戦績ほど、懸念のあるシーズンの始まりではない。
戸郷だけか。
戦略的に気になったのは代打大城の所かなぁ。
左右病はよろしくない思考やが、床田の出来を思うと左の大城は分が悪かったかなと。
若林の状態も決して良くないが、その前のセンターへの当たりを踏まえると、若林のままで懸ける方が期待値は高かったと個人的には思う。
まぁ、代打大城を育てるにはこうゆう場面を積み重ねる方が長い目で価値はあるのかもしれんが。
特別求めてる訳やないが、大城の一塁手起用より先にスタメン長野がありそうやなと匂ってきた。
有りやが無しやわ。
耐えろ20代外野手よ。
今の形で苦境を打破するのが最も連覇の最短距離に思う。
以上。
お付き合い頂きありがとうございました!




