弱いくせに









逆転負け、上位負け散らかしてる中で痛いどころやない。

坂本の状態良さ.守備力の高さ、丸の収まり、戦い方が形になりつつあるのは大収穫。

あとは弱いくせに凡事徹底出来てない憎さ。

ここよなと再認識出来た試合。

攻撃面では、楽人のタッチアップしない走塁ミス、これがとてつもなく痛かった。

投手では、井上の不安定さ。

采配では、継投急ぎすぎて後が苦しいゲームプランの悪さ。

配球では、対打者ならシュートが効果的やったかもしれないが、死球後に内角につけない状態だったのをフル無視した田中瑛人に対する寄り添いの無さ。

悪循環すぎる。

チームプレーどころか、誰かに負荷を被せあってる様な野球、そら無様な結末なるわ。


井上

不運も重なって、訳の分からんまま最後危険球退場。

悪いなりにどうこうの余裕がまだまだ経験不足でない。

こればっかりは仕方ない。

再調整とかでなく、苦しんで、殻を破ってくれ。

落としたらあかんど、ここは耐えさせて後に繋げんと。


山田

自信をつけるマウンドになったんちゃうかな。

大収穫。

悪い印象で終わらすより、反省点も受け入れさせる為にも失点するまではいかしてやるべきやった。

こうゆうのがないから、育ち方が弱いねん。

もったいない。


田中瑛人

死球は痛かったが、その影響受け過ぎや。

そら人間やから仕方ないが、プロである以上その先の精神力は欲しい。

内角をエグれんくなったら、プロ野球選手として死ぬぐらいの自覚がもっと強く欲しい。


バル

良かったやん。

まぁまぁの場面でどうか確認したい。


甲斐

田中瑛人はだいぶ内角攻めが苦しそうやった。

そんな中でも勝負球にさせるのは酷やど。

スライダー1球じゃ、一定以上経験のある打者ならまだシュート張るて。

それでもいけるかどうか判断してから、勝負したらんと、責任は田中瑛人が背負う訳やから。

これで田中瑛人が我を見失ったら大問題。

逆にだからこそ要求したのなら、素晴らしい捕手とも思うが。


敗因は攻撃面は楽人の走塁、守り面では海野への死球やったかな。

細かい流れ的な所やと、オコエ動かして失敗したのがスパッと流れが向こうにいった瞬間にも思えた。

坂本が良くなってきた所に下手な動きしたくないのも理解は出来るが、経験値でリスクは少ないと信じて、動かすなら坂本の所やったかなと。

中山のところで失敗したのは、最悪やった。


西舘

えげつない投球で負の流れを一掃してくれ、それぐらいないと、脱落してまうど。


以上。   

お付き合い頂きありがとうございました! 

×

非ログインユーザーとして返信する