戸郷大炎上 大惨敗










初回の戸郷の3凡には期待が持てたんやが...

直球はマシになった気がしたんやが、それだけの問題では無かった証かな

2回の失点はもったいなかった。

打撃が良いとはいえ、8番森下の巡りを活かす投球を求めとった。

菊池を早々に追い込めてただけに、ボール球勝負の余裕があれば展開も違ったかなと。

これも自信を失ってる加減もあるんかな。


今の戸郷に岡本のエラーは追い討ちやった。

助けてやろうという気概が空回りの結果に。

歯車が合わん時はこんなもんかな。


抹消は当然であり、戸郷の為にも良かった。

蓄積疲労もあるやろうし、後付けで思うのは近年交わし方がめちゃくちゃ巧なっただけで圧倒は出来てなかったよなと。

この辺の化けの皮が剥がれてきた感じにも思う。

久々にプロ初登板の投球を見ていたら、惚れ惚れする直球に勢いも満載やった。

あれを続けろという話ではないが、要素が全消しではどこかでこんな時が早かれ遅かれ来てたかもしれない。

投手としての強さでなく、巧さをエース格となる過程で磨いてきた印象。

ここでぶち当たったなら、もう一度原点の強さを取り戻す抹消期間としてもらいたい。

菅野が退団し、重責を感じ、精神的にも追い詰められとったかもしれない。

ただそれを担えると認められたからこその、開幕投手。

乗り越えるしかない。

下手に急いで上げて中途半端な成績など、個人的には求めていない。

2回りぐらい大きな存在として戻ってくる準備が整わない限り、1軍に戻る場所はないと見ている。

エースである以上、エースとしての役割以外不要。

早くても交流戦辺りに思う。


打順入れ替え

5番キャベッジが直球に差し込まれながらも長打でタイムリー

このパワー、この仕事が出来る打者こそ5番がハマり役かなと求めてる打撃だったのは収穫。


坂本は見切りをつけるべき酷い内容かな。

上がり目が見当たらない。


中川の直球とシュートに強度が戻ってきたと、一つ手応えあり。

状態としては仕上がり完了と感じた。

後は細かい所。

多分近いうちには、らしい中川の姿で頼りに出来る日が戻ってくると見ている。


阿部監督

ローテ再考を1週待ち、戸郷を見てからにした所は流石の一言。

視野が広くて、冴えてるなと好印象。


以上。   

お付き合い頂きありがとうございました!

×

非ログインユーザーとして返信する