弱くて無様な酷い野球
週末はどっちかのチームしか勝たんように密約でもしとるんか。
開幕は最高、そこから不愉快極まりない週末が続いている。
それにしても酷い試合内容やった。
あんま負け方に悪質さを感じず危機感がなかった開幕してから広島2戦目までの敗戦やったが、この試合はクソ。
ベテラン頼みで愚策に終わるわ、初回からやる気のない怠慢で失点に繋がるわ、守備は全体的にザルやわ、誕生日君は打順下げても乗れへんわ、昇格した途端にいきなり失投で被弾して士気下げるわ、監督の焦りで下手に動いてまうわ、キャベッジおらんかったら起爆剤不足やわ、おもろない極地で見応え皆無。
弱い、無様。
長野2番
キャベッジ欠場で、ここに頼りたくなるのも、チーム状態悪く起爆剤としての期待も、この機にスタメンで機能するか試したいのも、理解は出来る。
ただ2番が適任やと思っての起用やったんかいと、ここに疑念。
空き枠にただ当てはめただけなら、工夫不足甚だしい。
それに初回のじっくり見ていこうとする長野らしくなさ、1番初球打ちやったとしても2番の仕事を求めての起用やないやろ。
この辺の意図を明確にしてない所に、首脳陣の雑さがあり、結果チームを苦しめてるように感じる。
ヘル
初回の怠慢守備、後逸も最悪を想定出来ていない準備の悪さ、酷いもんや。
昨季も危うい時はあっただけに、違う可能性は高いが、キャンプにレフト想定から入ってのセンターでより感覚に狂いが生じているのではと少しよぎった。
泉口
打席は素晴らしい。
ただあのイレギュラー処理が失点に結びついた。
ついに弱点の綻びが出てきてしまった。
やっぱり門脇とは1回では思わないが、厳しいとは感じた。
中山の打撃が足りないと判断するなら、門脇遊撃で泉口サードも一つの選択肢かもしれない。
個人的には中山サード、遊撃は色々と試すべきと見ているが。
西舘
情けないど。
いきなり被弾。
失投やが、上がってきていきなりこれでは、意識の低さとどうしても感じてしまう。
尚輝の失策、岡本の無安打と、ほんまに見てられん酷い試合。
週変わって、もう一度引き締めてやらんと、ズルズルいってまうど。
ちゃんとしてくれ。
以上。
お付き合い頂きありがとうございました!




