先週の中日とのカード振り返り。 8/13-8/15

結果は3勝0敗。

後半戦、最高のスタートを切る事が出来た。

前半戦の最後2試合から中断期間も勝ちから遠ざかっていたが、坂本の五輪での完全復活した姿を含め個々の選手の調整が非常に上手くいっていたなと感じる3戦だった。

この辺りは原政権になってから格段に向上している部分で、強みですな。


今カード通して全ての試合で初回に得点し、リードされていたのは初戦の逆転された後の裏、表と2戦目の先制された初回の表だけと常にリードした展開で試合を進められたのが大きかった。

相手先発は柳、ロドリゲス、小笠原とチーム状態とは別に難敵だったが、初回から得点出来たのが相手に大きくプレッシャーを与えられ、巨人としてもそれなりに落ち着いて戦える要因になった様に思う。


こちらの先発は山口、メル、戸郷だったが、後半戦の表ローテとして頼もしい投球内容で今後に期待が持てる。

山口は比較的不安定な立ち上がりを飛ばし気味にいったことがハマり危なげなく切り抜け、好投に繋げた。

立ち上がりさえ乗り越えられれば、力量通りの結果を残してくれるのを証明した投球だった。

メルは状態は悪かった。

そんな中で試合を壊さなかった所に大きな成長があり、持ち味の制球が狙い通りに定まらなくとも直球の球威で押し切れる所に投球の幅が広がり、その安定感が計算出来る投手になった事を証明した。

戸郷は直球の力強さが戻ってきた事が何よりも喜ばしい。

急変し大崩れはしたが、前半戦と変わらぬ内容で直球があんまりでも変化球で交わし好投という内容より戸郷らしい投球が出来た事の方が個人的には今後に向けて良かったと見ている。

3投手共、勝負時にやってくれるやろう力を証明してくれた収穫ある3連戦だった。


中継ぎ陣が3戦続け好救援。

大江、高梨、桜井、ビエイラ、鍵谷、デラ、畠、今村が登板したがいずれも無失点と結果を残した。

大江、ビエイラ以外、前半戦不安定な状態で終わっていただけにええスタートを切ってくれ何よりだ。

特に勝ちパターンで起用されている高梨の状態が気がかりだっただけに、内容良くらしい投球が出来ていた事には安堵感があった。

大江、ビエイラは文句なしの抜群の投球。

中断期間を挟んでも全く悪影響がなくて良かった。

桜井の信用度の高さには驚いた。

僅差でビシエドに対してワンポイントで起用されたり、2点リードで回頭から連投で起用されたりと準勝ちパターンの様な起用法。

もちろん計算があって首脳陣が判断している訳だが、不安定さは否めないのが正直な所。

それでもこの起用には、素質や伸び代があるという事なんやろう。

ビシエドに対しての直球の球威は抜群だった。

誰が見ても桜井は信頼出来ると思われるぐらいの活躍に今後期待する。

鍵谷も本来の投球が戻ってきて、復調気配。

デラ、畠は力量を思うと安定感には欠ける。

両者共制球力に現状は難があるからだが、そんな中でも今後へ良い傾向があった。

デラはコースに厳しくいけば高低の制球ミスがあれど抑えられる事が見えた所。

まだ高めにいきがちな事が多いだけに、この横の制球が本調子になるまでは鍵となるやろう。

畠はメンタル面を指摘される事が近年増えているが、自分は打者に対してでなくベンチに対して気負けしていた印象だった。

そんな中で試合後原監督が高評価のコメント。

これだけではまだ足りないが、首脳陣の高評価こそが畠にとってこれ以上ない栄養でこれこそが自信を取り戻す事に大きく繋がるやろう。

それを貰うにも、好結果を続ける事。

まずはその1歩となる、栄養補給が出来た様に思う。

今村は、先発でこそ活きるとは思っているが今回は中継ぎとしてこれ以上ない火消しでチームに勝ちをもたらした。

田口が担っていた便利屋としたいのかなと思わす起用法。

その便利屋というのも、負けゲームを勝ちに変えられる大きな役割なので今村がそこにハマってくれるとチームとしては大きい。

先発でのみ活きる投手でなく、中継ぎでも結果を残し困った時の先発起用や来季以降の飛躍に引き出しを増やしてもらいたい。


野手陣もレギュラー組に絶不調な選手もおらず、ええスタートを切る事が出来た。

その中でも主軸の坂本、丸、岡本の存在感は絶大。

3人共に1発が出て軸がしっかりしていると勝率が非常に高まるというのを証明した3連戦に。

岡本の一発はある程度試合が決してからではあったが、坂本、丸の一発は相手先発からで先制弾、逆転弾、中押し弾と相手に大きくダメージを与える一発。

岡本も初戦で終盤に勝ち越しタイムリーとしっかり4番の仕事を果たしと3人揃い踏みの活躍なら、向かう所敵無しの頼もしい勝負強さだった。

上記3人に加え長打力を期待する、大城、ウィーラーにも長打2本ずつと幸先の良い後半戦スタートとなった。

得点力を高くするには長打は欠かせない訳で、それが出るぐらいの状態で後半戦に入れたのは今後にも心強い限りだ。


展開的に大きかったのは、大江、今村、若林の活躍。

初戦、逆転を許し更にピンチとなり大江が起用されたがあの場面で制球ミスなく火消しに成功。

その後に再逆転し勝てたが、ここで中日の勢いを消せたのが大きかった。

逆にあそこで福留に打たれていたら、中日としては最高の展開で勢いもつき負け越し、最悪3連敗する可能性もあったやろうと思う。

この試合はもちろん3戦全てに活きたと感じる投球だった。


その好投もあり踏ん張り続けた後、それを最高の形で活かしたのは若林の一発だった。

逆転のきっかけを作ったのは中継ぎ陣の頑張りやが、活かせない事もある。

まさに7回裏がそうだった。

この拙攻によりチームは重たいムードとなっていたが、そこを救ったのが若林の同点弾。

これによりチームのムードは一転最高潮となり、3連勝にも繋がった様に思う。

打ったのが若林というのも大きく、エキシビションでの好調さがそのまま好結果に結びついた所に中断期間を上手くチームが活用出来た事が証明され勢いがついたのかなと。

鉄壁の中日勝ちパターンを崩せた事も、今後に活きてくるやろう。

起死回生の素晴らしい一発だった。

左打席の内容は、3戦通じて非常に良い。


今村の火消しも戸郷、チームを大きく救った。

戸郷を勝ちパターンの権利を残し降板させたのは首脳陣の英断だったが、それを完成させるのは投手次第な訳で見事な今村の投球だった。

不思議なもので采配にも波があり、一つの掛け違いからハマらなくなる事も多い。

そんな中で首脳陣すら乗らせる今村の火消しと感じた。


相手の采配としては、柳を予期せぬ様な形で降ろしてくれた事と福留を2戦スタメンから外してくれたのはやりやすかった。

福留が3戦続けて2番か5番にいたらと思うと、恐ろしかったなと振り返ると思う。


最後に課題点としては、ヒット無しで得点出来る場面で決めきれなかった事。

ゴロでも得点する可能性はあるので全てでは無いが、巨人は岡本の5犠飛以外は全員が2犠飛以下で総数17個。

チーム別では真ん中の方やが阪神は23、広島は21とイメージとしては下位でも最低限が出来る選手が多い印象。

ここに強さが加わればより勝率は高まるので、スコアラーも含めコーチ陣等で策を練り対策してもらいたい。


なにはともあれ、最高の滑り出しで後半戦をスタート出来て良かった!

勝負所はまだ先なので、どうか怪我人、陽性だけは出ない事を願う。


以上。


元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。


ご覧下さりありがとうございました。


巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜!

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村


4/3からツイッター始めました。ただの観戦独り言や巨人関連の事を言っていますので良ければ見て下さい。


https://mobile.twitter.com/G37878435


2019年からしていた前ブログ


http://gkoko.jugem.jp

×

非ログインユーザーとして返信する