グリフィン岸田で完勝
昨日の走塁ミスだらけの惨敗。
そこから即完勝といけて安堵。
相手は東ではあったが、前回登板でも感じていた通り以前の圧倒的さは特になかった。
そんな中で先制出来た事、追加点を効果的にあげられたのは言うまでもなく大きかった。
4番が仕事した。
好機で長打で先制打を放てたのは価値が高い。
キャベッジは4タコながら先制を許すピンチを招かせなかった2回の好守の貢献度は抜群。
尚輝の守備といい、守備力で勝たせた試合がどんだけあるか。
点取りゲームで防御力の大事さがよく分かるチームですな。
本題といっていいやろう、グリフィン岸田バッテリー。
グリフィンの状態がだいぶ通常運転になってきたのもあるが、岸田が攻守において気持ち良く投げさせていたなと。
相性に懸念なく、グリフィンの時には岸田を確定させても良さそうに感じた。
甲斐の休養という点でも効果はありそう。
直球もあれだけの強度があれば問題なし。
変化球のキレ、制球共にこの状態でローテに加わってくれたのは頼もしい限り。
不在の間に赤星もローテ格レベルまではきたのも怪我の功名。
後は戸郷のみ。
ここが復活となれば5枚揃う。
後1枚誰が良いやろな。
横川も良いが中に据えとく利もあるし。
西館、又木、森田辺りで争ってくれればちょうどいいか。
ヘル
下ではセンターより右の意識強く、良い調整をしていた印象。
今日のスイング見ても、状態に問題は特に感じない。
問題は考え方かな。
去年までのヘルは有利カウントから、今日で言えば厳しい内角球を打ちにいってなかった。
状態が悪いというより、打席内の頭の整理が今季はイマイチ。
こればかりは、使ってキッカケ待ちに思う。
微妙に狂ってる感覚を取り戻せば、昨季ぐらいやると見ている。
無駄に強引となり狂っていた打撃は改善されたと感じた。
明日から憎き阪神戦。
向こうは嫌な負け方、こっちは完勝。
良いカード始まりではある。
だからこそ初戦。
戸郷には1ヶ月サボったエースの仕事を全うしてもらいたい。
ここ取れたらチームは乗っていき、抜け出す可能性すら大いにある。
以上。
お付き合い頂きありがとうございました!




