ドラフト指名選手評
宣伝
店名
野球燻し処.巨人語らせて
住所
京都府京都市下京区梅小路東中町65-1-2
最寄り駅
JR京都線.京都駅から一駅の西大路駅。
JR嵯峨野線.京都駅から一駅の梅小路京都西駅。
予約方法
メール:kansaigtarako.blog@gmail.com
ブログ:コメント欄.
Twitter:DM
@Kyotogbkatariba
電話:07023925795
Instagram:
https://www.instagram.com/guanxigtarako?igsh=MTVoN3Q3aDliMmZpaQ%3D%3D&utm_source=qr
今更過ぎるがドラフト指名選手評。
書き始めが新人合同自主トレ初日という事でやりたくなった。
軽く振り返り。
1位指名は個人的にも金丸派やったが外れ。
そんな中で石塚が残ってたのは美味しかった、よー当たり引いたで。
ただドラ1クラスという意味では石塚やが、打者としては同じ内野手なら宇野の方が好みというか期待感は大きかったかな。
全体的な好みの序列としては金丸→吉納→麦谷→柴田→伊原→浦田ってな感じで見ていた。
箱山が指名漏れは意外やった。
指名選手評
支配下
1位 石塚 高卒 内野手 右右
高校生大型ショートと魅力。
坂本っぽい打撃。
溜め効いて、ヘッドの走り勝負というか。
ただ守備はコンバートもあるかという現時点でのレベルで、遊撃やなければ打力は並かなとドラフト前は見ていた。
もう一度映像を見直すと、手打ちが目立つのが課題。
上半身頼りの打撃は修正すべきやが、それでも高校レベルでは強打出来ているのは素質としては良い。
横浜.山本祐大っぽい打撃。
守備は衝突的で動きに硬さがあり、柔らかさが足りない気がするが肩の強さは光る。
最終的にはサードでレギュラーを掴んで欲しいかな。
走攻守バランス型やと思う。
期待値.280、15本、10盗塁、1.2.3番辺りで収まってくれれば。
2位 浦田 大卒 内野手 右左
当てる技術は一級品。
4年リーグ戦で三振が1個と驚異的。
高低問わずヒットゾーンに飛ばすバットコントロール有り。
反応の良さも抜群。
高めも低めもボール球までついていけてるのが良い。
しかも振りは鋭い。
その余裕でじっくり選球しカウントを作っていけるタイプに見え魅力。
当てる技術が高くも、当てにいかず鋭く振りにいけ、引っ張る打球も捨てていないのが何よりも非凡さを感じた。
守備も機敏に見え評判通り好印象やが、捕球から送球までの足運びがやや無駄に多いかなというのは気になる所。
脚力はチームトップクラスで盗塁王争いまで期待。
再び映像を見直すとやっぱりええ選手やなと。
門脇より浦田の方が上という評価。
打者として昨季の広島矢野ぐらいはいきなりやってくれそうな見立て。
24年 矢野 .260.13盗塁
まぁ1年目の門脇ぐらいの成績か。
うーん、下限でこれぐらい。
近本の1年目すら夢やないぐらいの力量と大きく期待している。
19年 近本 .271 9本 36盗塁
本数はしんどいか。
逆に言えば、門脇も届かん数字やない。
高いレベルで争ってもらいたい。
3位荒巻 大卒 内野手 右左
インパクトの強さは魅力。
下位指名なら当たりとなるかも。
リストの強い打撃。
とドラフト前は見ていた。
もう一度映像を見直すと、振り出しが遅いかなぁ。
直球には振り遅れが目立ちそう。
スイングの軌道的に泉口の飛距離が桁違い版といった印象。
最終的には一塁手で.260、25本、脅威の6番みたいになればという期待値。
2軍で対応力高め、環境にも慣れ、今季の終盤に1軍お試し期間にて名を売ってもらいたい。
4位 石田 高卒 投手 右腕
長身素材型右腕。
投げっぷりは良さそうでフォームもダイナミック、上から投げ下ろしタイプ、そこを維持しながら大物となるのを待ちたいロマン枠。
まずは堀田ぐらいになってから期待値を定めたい。
5位宮原 大卒 投手 左腕
小柄で制球型の左腕。
球速も平均140後半との評判やが、映像見ると140半ば程かなぁ。
変化球の精度も含め、完成度はボチボチある。
ただ投球に強さがまだ全然足りていない印象。
田口になれるかどうかという路線に思うが、球種に武器をまずは見つけてもらいたい。
キャンプで思いの外、いけるやんという姿が見られるかに注目したい。
中継ぎ想定とされてるが、個人的に1軍戦力となるには先発かなぁと見ている。
育成
1位 坂本 大卒 捕手 右右
捕手としての守備力は完成度高めとの評判。
強肩なのは確かやろう。
取ってからが早いとの事。
投手との間の取り方や寄り添い方にも定評あり。
小柄で打撃は全く。
山瀬の近い世代にライバルがいないだけに、まずは1人加えたかったからこその指名やったのかな。
守備力でどれだけ目立てるかやが、山瀬も守備型なだけに支配下を勝ち取るには打力向上も必須。
個人的に現時点での期待値は計れず厳しい見立て。
2位 堀江 高卒 投手 右腕
長身右腕。
丁寧に投げ込み、制球力高く変化球の投げミスが少ないのは魅力。
カットの真横の滑りも良いが、落ち球の精度に非常に目がいった。
直球に強さが出てくれば面白い。
身体作りからで、現状でどうこう言える様な選手にはまだ思わない。
3位 鈴木圭 高卒 投手 右腕
フォームが非常に綺麗で、落ち球の完成度も高いとの事。
映像不足で個人的にはよく分からんかったが、正統派の投手なので身体が出来上がった時には化けるかもと期待。
4位 吹田 高卒 投手 右腕
強気さが分かりやすく出る堂々たるマウンド上での佇まいに惚れた。
溜めて出力高く投げ切れるタイプに見え、長身も相まって将来性が非常に高い。
オーバースローではあんまりやったらしいが、スリークウォーターになってから力強さが出てきたとの事。
球速が140前半程度らしく、10キロ速まれば主力になり得る逸材に思う。
将来的に戸郷になる可能性は十分に持ち合わせている。
5位 西川歩 高卒 投手 左腕
投げっぷり良く、制球力もあり、スピンの効いた直球に変化球のキレなど育成なのが不明な出来の良い投手。
小柄やしかな。
宮原に田口になれるかと記したが、明らかに西川の方が現時点で田口に近い。
早いうちに台頭してくる可能性大!
2軍で今季中に見たいかな。
そこで結果で目立ち、来季注目選手になればトントン拍子で戦力に加わりそうと期待。
6位 竹下 高卒 内野手 右右
大柄な選手で持って生まれた馬力みたいなのは感じる野手。
ただかなり雑な打者で力任せ。
ザ育成といった伸び代に賭けた指名やろう。
スイングの外振りがどうにかなるかに注目。
即戦力期待値最上位は浦田。
即レギュラーすら狙える程に期待は大きい。
化けそうなのは育成4.5位の吹田.西川。
ローテを任せている絵が浮かぶ程に持ち味が光って見えた。
次回は今季のローテ考察。
以上。
お付き合い頂きありがとうございました!


