プロテクトと新戦力







時期遅れながら、連休明けには選定作業に入るとの事なので甲斐の人的補償のプロテクト考察。



外し

投手

石川.田中将.瑛人

新加入選手をプロテクトする程余裕はないのでここは外し。


今村

貴重な利便性のええ投手やが序列的に外し。

高橋礼.近藤.馬場

昨年の新加入選手の3人も即戦力にはなり切れなかった事から外し。


大江

守りたい程の近年の成績.内容が伴っておらず、他に枠を使った方が有意義という事で外し。


小林

経験値が売りながら、甲斐がそこも担えそうで余剰戦力になり得る為外し。


第三捕手兼他も守れるので貴重な存在やが、大城がそこを担えそうな為余剰戦力になり得る為外し。


喜多

実績がない割には若さも足りず、次世代の捕手とも言いきれず余剰戦力の為外し。


内野手

湯浅

ユーティリティではあるものの、売りが乏しく外し。


増田大

ユーティリティとして存在感はそこそこあるものの、高齢と盗塁力の低下から守るまでもないと外し。


増田陸

伸び悩みで売りが乏しい為外し。


外野手

岡田

伸び代は感じながらも、他の台頭に埋もれてしまい立場不足かなと外し。


重信

走者としてのスペシャリストにあと一歩及ばす年齢を重ねてしまい、世代交代を要するかなと外し。


佐々木

新人ながら即戦力での指名でまだ1軍戦力として力量が足りてなかったかなと守るまでもなく外し。



当落線上 外し

投手

中川

悩ましい所で貴重な中継ぎ左腕やが、千晴.堀田.平内と若い伸び代ある右腕と天秤にかけた時に復活の可能性がやや足りなかったと外し。

取られないのを願う。


森田

個人的に期待値は非常に高く守りたいと見ていたが、お客さんのご意見で高齢.似たタイプの大竹放出の経歴.怪我の多さ故に取りにこないやろうという予想頂き、その上濱口が加入した事から戦略的に外し。


伊藤

千晴.堀田.平内.伸び代ある若手野手と天秤にかけた時に、やや高齢なのと売りが弱く他で賄える可能性があるかなと外し。

気持ち的にはやっと初登板を果たし結果もそこそこ残した昨季だけに可哀想ではあるが。


外野手

長野

経緯とチーム内での存在感から、また移籍となると平和やないが、他に枠を使うべき現状の力量と見立て外し。

ただ予想としては広島の温情での出戻りなだけに、それを無下には出来んかなと守る気がするが。

そうなると、千晴.京本.平内あたりは外される可能性がある。


若林

存在感はそこそこ発揮した昨季やが、若手生え抜き外野手を守る方が優先順位は高いと外し。

外野のレギュラーまであと一歩の選手が多いチーム事情が故に守りきれんかった。

オコエとの比較なら軍配は相手にという要素も。


内野手

泉口

打力は交流戦辺りから急激に伸び、戦力に十分なり得るユーティリティ選手と貴重な存在。

ただレギュラーを掴む未来はあまり見えてこず、中山.秋広と天秤にかけた時に守った見返りの上限が劣るなと泣く泣く外し。

取られないのを願う。


当落線上 守り


又木

森田と似た条件ではあるものの、もう少し若いのと1軍登板を果たした所が序列を高め守り。


千晴

化ければ絶対的な投手になる素質ありと見立て、他での覚醒を予防し守り。


今季の1軍中継ぎ陣にギリギリ滑り込むだけの序列の投手かなと。

それなら守らんと計算の狂いが大きい。


平内

評判の悪い男やが森下事件の少し後ぐらいから安定感も出てきたかなと評し、先発転向というのは争いに勝てる気はしないが中継ぎなら泉と勝負になりそうな投手と守り。


堀田

最初は平内と天秤にかけて堀田の伸び代よりも現状の平内の力量の高さを優先し外しやった。

ただお客さんから堀田はソフトバンク好みの若いパワー系の投手やと取られる可能性が高いとご意見頂き、平内も守りたい中で森田を取られない確率の高さと天秤にかけ、堀田の伸び代を買い守りに。


京本

今季赤星が最も跳ねる可能性が高い投手と見ているが、次点でというか赤星があかんなら京本も似たような期待値やと高く買っている。

実績は守った中で最悪かもしれんが、将来の投資やと守り。


捕手

岸田

甲斐と売りが被り下位互換やとだいぶ厳しい争いなのは確か。

やが昨季の実績で人的補償などあまりにももったいない。

なのでトレード要員なら有りとこっちの利益も踏まえ守り。


まぁ、こんな感じで見ております。


新加入選手評

マルちゃん

最初は中継ぎより先に野手補強やろと、高額契約なら野手で当たりを狙ってくれと、引っ掛かりとやや反対感があった。

ただネットラジオでこの節を伝えると、近年の助っ人野手事情やと高額積んでも当たる確率は決して高くなくリスクも大きい。

それなら計算のたつマルティネスの方が戦力補強として有意義とご意見頂き納得感が出た。

その上キャベッジも補強となったので、単純に最高の補強を成し得たと非常に喜ばしい。

抑え大勢の方が気持ち的にスッキリはするのやが、勝率が高まるのなら何一つ文句はない。

一つの懸念として、マルティネスにしてはという話やが昨季夏場以降成績的にも内容的にも低下、らしくはなかった。

これが昨季はというだけの話ならええのやが、勤続疲労で全盛期は過ぎ防御率で例えると2.5前後ぐらいの投手になってしまわないかなと少し心配している。

杞憂で終わるのを願うしかない。


甲斐

宣言してから1ヶ月近く話が決まらず、もう忘れていたぐらいにノーマークとなっていた最中に決まった加入は驚いた。

戦力アップなのはほぼ間違いない。

捕手としてリード等評判の高い小林ですら正捕手時代に優勝はなく、どの捕手も日本一を経験していない中で何度も日本一の経験のある甲斐の加入は実績だけを見ると大きく信頼できる捕手の誕生やと期待している。

それに得点圏打率が高いのもチーム単位でもそうやが、捕手陣の中でも唯一無二の実績の持ち主やろうと期待が高まる。

ただ、捕手が物足りなくとも1軍レベルの選手は揃っているだけに事をややこしくした。

1番は岸田が伸びた最中に甲斐の加入でせっかく積んだ経験の価値が薄まるなと強く感じる。

基本的にはポジション争い勝てんやろう。

そして大城が正捕手となるのが打線的には最も望ましい中で、半分クビ宣告というかコンバートありきの事情に変わった。

小林も活かし所がよりなくなった。

そろそろ経験を積ましたい山瀬にも蓋してしまうのではないかと、懸念が大きくなった。

どうゆう起用法が理想的なのか、頭を悩ませられた加入でしたな。

個人的には、メインが甲斐で戸郷.井上の際には大城がマスクを被り、以外ではキャベッジ次第で一塁手.代打待機、3番手に山瀬を据え1軍の流れを勉強させる。

これやと捕手2.5人制みたいなもんで、枠にお得感が増すかなと。

岸田は良い選手に育っただけに宝の持ち腐れとならぬようにも、シーズン中に思惑通りに捕手運用がいっていれば見合った選手とトレード。

小林は下で若手投手陣に良きリードでの投球を覚えさせてあげられれば。

阿部監督の頭の中を知りたい補強なだけに、早く運用がどうなるのか見てみたい。


まー君

楽天で現役を終えるのが綺麗には思ったが、坂本と同じチームで野球するのもこれまたドラマチックで良さそうとビッグネームの野球人生としてはファン目線でも悪いもんではないなという感想。

ファン感でもええから、投手坂本.捕手まー君が絵面として見てみたい⭐︎

何より2人のお立ち台は見てみたいのう。

力量は一旦置いといて、組織として菅野がおらんくなった中で引き締め役というか言葉に説得力がある選手が加入したのは大きい事に思う。

戦力としては、怪我明けの昨季からもう少し状態も良化するかなと3-5勝相当の力量はまだ残ってそうかなと見ている。

ただ、若手のローテ争いに水をさす特別扱いだけは勘弁してもらいたい。

横一線で勝負してくれれば、若手投手にも良い刺激になるやろう。

困った時にまー君が頼もしかった、そんなシーズンになればなと期待する。


キャベッジ

好みの選手で期待値は個人的には非常に高い。

まず補強ポイントである左の大砲が加入というのも大きい。

数値的なもんは、左に圧倒的に弱く.扇風機要素の強い選手らしいが、打球速度はかなり良い数値で映像を見る限りでも威圧感は十分持ち合わせており、唯一無二の存在となってくれそう。

脚の速さや身のこなしに身体能力の高さを感じ、その上で力技も持ち合わせていそうな、いかにも助っ人らしい選手と見ている。

めっちゃ気に入ったのは、内角の球を左中間スタンドに放り込んだ打撃。

どこ投げたら長打がないか、相当難しい打者は相手も攻め辛く不気味な存在となり、打線のアクセントとしてはもってこいやろう。

粗い打者なだけに、ボール球勝負し辛くさせる為にも、岡本の前を打たせるのが適しているのかなと思う。

阪神佐藤の様な怖さのある打者は長年待ち望んでいた、非常に楽しみな選手。


田中瑛人

投げてる球はどの球種もそれなりの質感があり、変化球は曲がりも大きく、直球も安定感こそないが指にかかった時にはキレ良し。

新天地での台頭には燃えてるやろうし、場合によっては開幕ローテすらも可能性は0には思えない。

燻ってる若手がウカウカしていたら、一気に立場を抜かせるだけの素質は持ち合わせている様に見ている。


石川

投げっぷり良く、強い直球を投げ込めるのは非常に魅力。

開幕1軍は希少な左腕というのもあり、可能性はすこぶる高い。

ルーキー宮原との勝負ですわな。

似たタイプなだけに、キャンプから速球の安定感に注目していきたい。


次回はドラフト選手話でいく予定。


以上。 お付き合い頂きありがとうございました!

×

非ログインユーザーとして返信する