1球.4番.采配 中日戦 7/2
宣伝
店名
野球燻し処.巨人語らせて
住所
京都府京都市下京区梅小路東中町65-1-2
最寄り駅
JR京都線.京都駅から一駅の西大路駅。
JR嵯峨野線.京都駅から一駅の梅小路京都西駅。
予約方法
メール:kansaigtarako.blog@gmail.com
ブログ:コメント欄.
Twitter:DM
@Kyotogbkatariba
電話:07023925795
Instagram:
https://www.instagram.com/guanxigtarako?igsh=MTVoN3Q3aDliMmZpaQ%3D%3D&utm_source=qr
営業日程
シーズン日程に準じます。
営業時間
ナイター 試合開始10分前-23:00
デーゲーム 試合開始10分前-18:00 (18時以後予約制)
料金
通常営業
3000円-4000円
飲み放題 つまみ付き 料理単品から 持ち込み.出前可
特定日 【7/3.5.12.15.19.24.30】
3500円-5500円
飲み放題 料理付き 持ち込み.出前不可
特定日かつ要予約 【7/3.5.12.15.19.24.30】
6000円-8000円 飲み放題 フルコース
最近更新出来とらへんですが、いけそうな日はやります。
予定として1試合ごとの話は今後も不定期。
上手い事時間作れれば、カード毎なら定期的に更新続けられそうでこれが目標。
最悪、1週毎にはやろうと考えています。
良ければ、お付き合いよろしくお願いします。
逆転負け。
山﨑で落としたのは痛すぎる。
1球に泣きましたな。
まぁでも完敗やわ。
完敗の数が完勝の数より明らかに多いのが、5割付近をうろちょろするチームらしいなと。
この負けを割り切り、諦めがつけられるようになるには、もっと打線で勝てる試合を増やすしかない。
4番岡本、他にアテが無いというのは理解する。
やが微妙やわ。
岡本がもっと打てば勝てるのは確か。
そこを信じて4番で待つのか、信用ならんと他にアテを探し始め試すのか、自分は後者やなぁ。
マルティネス相手にどうにか出来る期待値があるのは岡本ぐらい。
後続は増田大。
そんな中で3-1から四球も頭に入れながらの打席にして直球を見逃し、4番がこの姿勢では乗り切れんわ。
もっとワガママな打者になってくれや。
そやないのなら、外して適切ある打順で頼りにしたい。
山﨑
エースとして先制を許さなかったのがまず良かった。
立ち上がり、状態イマイチかなという中でもコースに厳しくつき抑えていた引き出しの多さは流石の一言。
1球の失投に泣いたが、あんま攻める気にならんのよなぁ。
長打警戒場面で長打力のある選手にやられたなら何さらしとんねんと、勝負して負けたとしても.失投やとしても悔しいが、まぁ福永なら普通ぐらいの勝負っ気で投げるのは当然。
そこでの失投は悔やまれるが、ここまでお咎めとったら無敗のエースを望むのと変わらん。
そこまではリーグ戦なら個人的には求めとらへんかなぁ。
打線のせいにして良い、敗戦に思う。
阿部采配
8回の松山に対して、先頭で脚のある立岡が出塁。
マルティネスはどうにもならんのやから、ここで動かす策を無理矢理でも取りたかった。
このリスクを背負う野球がここからは必要。
戦力勝負出来るチーム力やない。
変わってくれ、試してくれ。
打たれな課題が分からんから真ん中投げろと言うなら、失敗しなどれだけのリスクか分からんやろと、積極的に采配してくれ。
このままやと足りん。
以上。
お付き合い頂きありがとうございました!